業務で扱うとはいっても、小難しい設定やらコーディングの部分は他のメンバーがやってくれるので私はWordPressについてはほぼ初心者みたいなものです。
数年前までフロントエンジニア(PHP)を2年弱ほどやっていたので、プログラムは読めるし、書こうと思えば調べながら書けますが、他のメンバーのようにすらすらとプログラムは書けないし、神のような速さのコーディングでサイト形成もできないのです。
フォトショやイラレを触って、無難なデザインを作ることに関しては他のメンバーよりも早いですけど…。それが仕事なので…。
さて、駄文はこれぐらいにして。とにかく私は「WordPressのペーペー」です。
サイトリニューアルにむけて、少し設定の勉強でもしようかと思い、自分のPCにローカル環境をつくることに。
なんたって、今は「local by Flywheel」なんていう便利なサービスがあるらしいじゃないですか。職場でチラッときいて知ってるんだから!!XAMPPやMAMPで泣きながらローカル環境つくっていたころが懐かしい!
下記の記事を参考にさっそく使ってみることに。
参考:初心者でも簡単にWordPressのローカル環境を構築する方法
これね、すごい。もう神。伝わるかわからないけど、初心者がローカル環境構築するってなったら短くても1時間かかる。少なくとも数年前の私は、本を読みながら3時間かけて中途半端に壊れているローカル環境をつくっていた。
それがね、10分ですよ。ええ。このサイトにユーザー登録して、ツールダウンロードしてクリックして、ローカル環境立ち上げまでに10分。
いい時代になったものだ。これからのネット社会はすごい若者がたくさん出てくるね。
ローカル環境でWordPressをいじり倒したい皆さん。ほんとおすすめです。
以上。